金曜日, 1月 26, 2007

12月の全国消費者物価指数、0.1%上昇/世界の失業者、過去最悪

ホームページのサーバーが一時ダウンしました。びっくりしました。IT技術の進歩はめざましいものですが、ダメになるとどうしようもないですね。便利と不便は表裏一体です。

25日のマーケット
       日経平均株価:17,458.30円(前日49.10円安)
       為替:1ドル=120.53円~120.55円(前日0.40円高)
       長期金利:1.655%(前日-0.005%)

12月の全国消費者物価指数、0.1%上昇
 総務省が発表した12月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は生鮮食品を除く総合で100.1と、前年同月比0.1%上昇しました。上昇は7カ月連続で、項目別で価格の上昇幅が大きかったのは光熱・水道(1.9%上昇)でした。生鮮食品を含む総合では100.2と0.3%上昇しました。生鮮食品を除く総合は、日経QUICKニュース社がまとめた市場予測平均値(0.2%上昇)を下回りました。同時に発表した1月の東京都区部の消費者物価指数(中旬の速報値、2005年=100)は、生鮮食品を除く総合で99.6と、前年同月比0.2%上昇しました。

世界の失業者、過去最悪
 国際労働機関(ILO)が発表した世界の雇用情勢に関する年次報告によりますと、2006年末時点の世界全体の失業者は、前年を約50万人上回る推計約1億9,520万人にのぼり、過去最悪を記録しました。失業率は、前年から0.1ポイント改善したものの、6.3%の記録的な水準で高止まりました。報告は「世界各地の経済成長が雇用情勢の改善につながっていない」と指摘し、失業者数・失業率ともに、2007年も同様の水準で推移すると予測しています。また、若年層(15~24歳)の2006年の就労率は46.8%。高学歴化による就労年齢の上昇に加え、各国で仕事に就けない若者が増加している事実も背景にあり、特に先進諸国では、若年層の失業率が、25歳以上の層の2倍以上に上っていると指摘しています。「若年層の労働力を活用できないのは、社会の潜在的損失だ」と各国政府に警告しました。